Create:2008/01/04 Update:2008/01/14 |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
トヨタ純正ディーラーオプションのマッドガードセットです。 ACCERRORIES & CUSTOMIZE CATALOGUEの後ろの方に小さく載っているので、気付かないかもしれません… オーバーフェンダー分の形状が違うため、G,X用とSPORT用の2種類がありますが、これはSPORT用です。 装着しようと思ったのですが、ボディ下部のツートン化を考えていますので、購入したものの取り付けないままでいます。 |
|
![]() |
||
![]() |
RAV4ツートンカラー化の第2弾として、オーバーフェンダーをブラック<202>から、シルバーメタリック<1F7>に変更しました。 まだまだツートンカラー化には中途半端で、三菱トライトン(^^)のようですが、EXTERIOR Part2のルーフレールのシルバーメタリックと合わせて、ブラックが映えるアクセントになっていると個人的には思っているのですが、いかがでしょうか? 色を替えると、オーバフェンダがどこまで続いているか明確になりますね。 単純なフェンダーの交換ですが、パーツは、31種類111個に及びました。 ![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
RAV4ツートンカラー化の第3弾として、トヨタ純正ディーラーオプションのエアロパーツセットを装着しました。カラーはシルバーメタリック<1F7>です。 これで、オーバフェンダとのシルバーメタリックのラインが繋がる形となり、イメージ通りのツートンカラー化が完成しました。 30系のエアロパーツセットはデザインとしていかにも後付けという感じではなく、RAV4のデザインを崩さずに自然なデザイン(あまり主張しすぎていないという意味で)に仕上がっていると思っています。 パーツとしては、 ・フロントスポイラー(SPORT用) 約56mmダウン ・フロントフェンダーセット ・サイドマッドガード 約30.7mmダウン ・リヤバンパースポイラー(SPORT用) 約58.8mmダウン ・リヤフェンダーセット の5点となります。 ![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
トヨタ純正ディーラーオプションのドアエッジプロテクターです。 これもACCERRORIES & CUSTOMIZE CATALOGUEの後ろの方に小さく載っているので、気付かないかもしれません… トヨタ全車共通の汎用品ですので、色は、 ホワイト、スーパーシルバー、ブラックメタリック、 レッドマイカメタリック、ダークグリーンマイカ、ダークブルー の6色から選ぶ事になります。 (画像のものはブラックメタリック) ドアエッジプロテクターは市販のものも色々ありますが、両端の処理部分が気に入らないのと、ドアに挟み込む形状のものはどうしても若干の隙間が出来てしまうので、今回は純正のものにしました。 1箱に2本入っていますが、RAV4は3本必要ですので、2箱必要になります。 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
RAV4ツートンカラー化の第4弾として、リヤタイヤカバーをシルバーメタリック<1F7>に変更してみました。 パーツが大きいので、アクセントにはなります。 メリットは、遠くからでもクルマを見つけやすい事、デメリットは、ブラックのリヤタイヤカバーの置き場所に困る事です。 気分によって替えてみようと思います。 個人的には、10系からの流れで、後ろにタイヤを背負っているデザインがRAV4だと思っています。ヨーロッパでは両方のデザインがありますが、リアタイヤがないものは少々違和感を感じます。 日本ではヴァンガードとしてリアタイヤがない形で発売されましたので、逆にRAV4という名前でなくて良かったと思います。 |
|
![]() Part4へ続く |
![]() |
![]() |
![]() |